不燃物処理施設
圏域内の一般家庭から排出される不燃物ごみの中から、有価物の回収を行い再資源化するとともに、有価物以外のごみについては、埼玉県環境整備センター、彩の国資源循環工場へ処分を委託しています。
また、平成23年度には、老朽化した破砕機を更新して不燃物処理の効率化と更なる再資源化を進めています。
大里広域クリーンセンター(昭和58年4月1日稼働)

| 敷地面積 | 13,157平方メートル |
|---|---|
| 事業費 | 1,090,215,850円(土地代含む) |
| 施設規模 | 60t/日 |
| 事業年度 | 昭和57年度 |
| 設計・施工 | (株)タクマ |
| 破砕圧縮設備 | 横型回転式破砕機 |
| 空き缶プレス機 | 15t/日 |
| 所在地 |
〒360-0835 |
ペットボトル減容化施設(平成12年4月1日稼働)

| 建築面積 | 322平方メートル |
|---|---|
| 事業費 | 92,158,500円 |
| 施設規模 | 4t/5h(400kg/h×2基) |
| 事業年度 | 平成11年度 |
| 設計・施工 | 富士電エンジ(株) |
| 住所 | 〒360-0835 熊谷市大麻生200番地2 大里広域クリーンセンター内 |

